学校飲料水

水道法や市に設置された井戸等にあっては各市の「安全な飲料水の確保に関する条例」、町村に設置された井戸等にあっては「茨城県安全な飲料水の確保に関する条例」に基づく検査のほか、学校保健安全法により、学校環境衛生基準に基づく水質検査を毎学年定期に行います。

学校保健安全法による検査回数および検査項目(供給方式により異なります)

セット名称→ 水道法
51項目
水道法
原水
39項目
学校
飲料水
52項目
学校
飲料水
9項目
学校
原水
9項目
小規模
14項目
簡専水
小簡
10項目
↓施設区分
水道水以外の
井戸水等を
水源とするもの
①専用水道 年4回 年1回 年8回
②小規模水道 年3回 年1回 年7回 年1回 年1回
③その他の井戸等 年4回 年8回 年1回
水道水 受水槽等
貯水槽を
有するもの
④浄水全量受水専用水道 年4回 年8回
⑤簡易専用水道 年1回
⑥小簡易専用水道 年1回
⑦その他の貯水槽水道 年1回
  ⑧直結給水するもの 年1回

検査項目一覧表

お問い合わせ・お申し込み

電話番号
ホームページからのお申し込み・お問い合わせはこちら